メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

フェンス・ブロックコラム

2025/02/01

外構フェンスメーカーを徹底比較!目隠し・メッシュフェンスなど人気商品を紹介

フェンス

さまざまなメーカーから発売されている外構フェンス。
外構フェンスには、メーカーや種類がたくさんあり、迷っている方も多いです。
そんな方向けにおすすめの外構フェンスを紹介します。

人気の大手フェンスメーカーとは?

皆様フェンスの大手メーカーはご存知でしょうか。
これから外構を考えている方は、よく耳にするメーカーですのでぜひ覚えておきましょう。

LIXIL


LIXILは国内でトップシェアを誇る人気のフェンスメーカーです。
製品シリーズのバリエーションが豊富で、ベーシックなデザインから機能的かつおしゃれなデザインまで幅広く展開されており、自宅に合うフェンスを見つけやすいのがメリットです。
窓枠や玄関ドアがLIXIL製の場合、フェンスもLIXILでそろえることでデザインに統一感を持たせることができます。
また、LIXILのフェンスはさまざまな素材の製品があり、豊富な選択肢から選ぶことが可能です。
LIXILは東証プライム上場の一流企業であり、アフターメンテナンスが充実している点も大きなメリットです。
フェンス修理の際に必要な部品の取り寄せなどもスムーズにできるため、長期間安心して使用できます。

YKK AP


YKK APは、YKKグループ全体の売上の約半分を占める企業です。
YKKはファスナーメーカーとして国内外で有数のシェアを誇ります。
そのYKKが、ファスナーの原料であるアルミ合金の加工、生産技術を活用して進出したのが、アルミ建具・アルミサッシメーカーのYKK APです。
YKK APは、アルミ+樹脂サッシを中心に、フェンス・門扉、カーポート、テラス・デッキなど、豊富なエクステリア製品のラインナップを展開しています。
品質への信頼性が高いメーカーとしても知られており、モノづくりの全工程を国内外の自社製造拠点で一貫して行っていることが特徴です。
特に、アルミ素材は、地金の溶解から自社で行っています。

三協アルミ


三協アルミの正式名称は、三協立山アルミ株式会社で、本社は富山県にあります。
2012年に三協社、三協マテリアル社、タテヤマアドバンス社が合併して設立されましたが、それぞれの企業は1940〜1960年代からの実績を持っています。
三協アルミニウム工業は、1960年以来、サッシを中心に家庭用建材やビル用建材を取り扱っています。
一方、タテヤマアドバンス社は1948年から住宅向け建材やエクステリア建材を取り扱ってきた会社です。
三協アルミの製品は、耐久性の高さやバリアフリー、省エネルギーといった高性能に加え、デザイン性の高さでも定評があります。
使いやすくおしゃれな製品が人気の理由です。

フェンスの種類と人気フェンスメーカーのおすすめ商品

数あるフェンスがある中でどんな種類があるのか、その中でも人気のフェンスメーカーのおすすめ商品を紹介いたします。

アルミの目隠しフェンス

目隠しフェンスとは、隣の家や道路などから自宅の中や庭が見えないようにするためのフェンスです。
一般的には180cm〜200cmの高さに設定することが多いですが、用途によってはもっと低い高さでも問題ありません。

目隠しフェンスの素材としては、メンテナンスがしやすいアルミが人気で、各フェンスメーカーからさまざまな製品が提供されています。

LIXIL フェンスAB

LIXILのアルミ製目隠しフェンスの中でも特に人気が高いシリーズが「フェンスAB」です。
このシリーズは、完全目隠しタイプから採光性のある格子タイプまで、8デザイン19タイプのバリエーションがあります。
耐風圧強度:風速42m/秒相当
防犯性:フェンス下の空きスペースを狭くするオプションもあり

YKK AP シンプレオ フェンス

YKK APの「シンプレオ フェンス」は、シンプルなデザインと使いやすさを兼ね備えた人気のフェンスです。
16デザイン、5種類のカラーバリエーション、高さ4種類から選択可能です。
2段・3段支柱施工や隙間を隠して美観を高めるオプションもあります。
耐風圧強度:風速42m/秒相当

三協アルミ 形材フェンス レジリア

三協アルミの「形材フェンス レジリア」は、上下の桟と格子の面の段差をなくした連続性のあるフラットなハイデザインが特徴です。
ブロックモジュールに合わせた2000mm幅のフェンス本体で、美しい仕上がりを実現しています。
耐風圧強度:風速36m/秒相当(フリー支柱タイプで42m/秒相当にアップ可能)

木目調の目隠しフェンス

目隠しフェンスには木目調の製品もあり、ナチュラルで高級感のある見た目が人気です。
木目調の目隠しフェンスは、自宅外からの視線を遮るだけでなく、外観のアクセントにもなります。
また、ドアが木目調の場合、エクステリアデザインのコーディネートも可能です。
自然であたたかみのある木の雰囲気は、小さなお子様のいるご家庭にもおすすめです。

LIXIL フェンスAA

LIXILの「フェンスAA」は、天然木と鉄の風合いを再現した高級感のあるシリーズです。
ぬくもりのある木の雰囲気や鉄の質感、経年で生じる赤サビの風合いまで追求し、見た目だけでなく手触りまで再現したハイエンドモデルです。
このシリーズは、8デザインから選択可能で、内側からも外側からも美しく、和風住宅や洋風・モダンな住宅にもマッチします。

YKK AP ルシアス フェンス

YKK APの「ルシアス フェンス」は、さまざまな住宅にコーディネートしやすい木調や樹脂パネルのフェンスです。
和風住宅だけでなく、洋風やモダン、クラシックなデザインの住宅にも幅広くマッチし、自宅の魅力を引き立てます。
ルシアスシリーズには他のエクステリア製品もあり、玄関ドアなどと合わせると統一感のある外観を演出できます。

三協アルミ 形材フェンス シャトレナⅡ

三協アルミの「形材フェンス シャトレナⅡ」は、デザイン、機能性、強度を兼ね備えたハイスタンダードフェンスで、ナチュラルな木調色が魅力です。
6デザイン、5種類のカラーバリエーション、高さ4種類から選ぶことができます。
フレームレスなデザインで施工性にも優れています。
耐風圧強度は、風速36m/秒相当ですが、支柱の間隔を100cmにすることで風速42m/秒にも対応可能です。
ルーバータイプは風の当たる面を工夫することで騒音を抑える機能も備えています。

メッシュフェンス

メッシュフェンスとは、金属を網目状に加工したパネルを使用したフェンスです。
主にアルミとスチールが材質として使われています。
他のフェンスと比較して安価で設置できるため、住居の裏側などの外周を囲む用途に多く使われます。
メッシュフェンスは網目を通して太陽光や空気が入りやすく、圧迫感が少なく風通しが良いことが特徴です。

LIXIL アルミメッシュフェンス

LIXILの「アルミメッシュフェンス」は、防犯のために敷地境界に設置されることが多いです。
太陽光や風が入りやすいデザインのため、生垣や庭の植栽の成長を妨げる心配がありません。
シンプルなデザインで、フリーポールタイプや間仕切りタイプなど3種類があり、4種類のカラーバリエーションから選べます。

YKK AP イーネット シリーズ

YKK APの「イーネット シリーズ」はスチール製のシンプルなメッシュタイプのフェンスです。
門扉のラインナップもあり、フェンスと組み合わせて一体感のあるコーディネートが可能です。
6デザインを展開しており、水平地用と傾斜地用があります。
柱は錆に強いアルミ製と強度のあるスチール製から選べます。

三協アルミ スチールメッシュ ユメッシュプラス

三協アルミの「スチールメッシュ ユメッシュプラス」には、笠木タイプと上目隠しタイプがあります。
組み合わせることで新しい用途やアレンジが可能です。
4種類のカラーバリエーションがあり、笠木と本体のカラーを別にすることでイメージを変えることができます。
風通しの良さを保ちながら上部だけ目隠ししたい場合など、目的がはっきりしているケースにおすすめです。

鋳物フェンス

アルミフェンスには2種類あります。
1つは、液状にしたアルミを金型から押し出して成型する「形材」、もう1つは鋳型に流し込んで固める「鋳物」です。

アルミ鋳物フェンスは、アルミ形材フェンスと比べると高価ですが、デザイン性の高さや自由度、重厚感、強度などが非常に優れています。

LIXIL アルミ鋳物フェンスシリーズ

LIXILの「アルミ鋳物フェンスシリーズ」は、装飾性の高いハイスタンダードなフェンスシリーズです。
デザインのディテールへのこだわりが魅力で、重厚さと優雅さを兼ね備えており、住居のデザインによって印象が変わります。
ヨーロピアンスタイルの鋳物門扉とコーディネートさせるとよくマッチします。

YKK AP シャローネ フェンスエレガントデザイン

YKK APの「シャローネ フェンスエレガントデザイン」は、優美な曲線と装飾が特徴の鋳物フェンスです。
高い気品と風格を演出し、住宅にアクセントを加える曲線デザインが魅力です。
植物文様や剣先をモチーフにした18デザインが展開されており、カラーバリエーションはデザインによって5種類から選べます。
オプションでバスケットツイスト、剣先デザイン、ラチスデザインなどのオーナメントを追加することも可能です。

三協アルミ 鋳物フェンス 美流(びりゅう)

三協アルミの「鋳物フェンス 美流(びりゅう)」は、洋風住居にも和風住居にも合わせやすいデザインです。
水墨画に描かれた植物を連想させる優雅な曲線が和のテイストを醸し出します。
縦方向の曲線デザインの1型と横方向の2型があり、カラーはメタリックブロンズの1色のみです。他にはない個性的なフェンスを求めている方におすすめです。

ガーデンラボのフェンス施工事例

ガーデンラボでは大手フェンスメーカーの「LIXIL・YKKAP・三協アルミ」の取り扱いがございます。
また、実際に施工経験もあるため、どんな仕上がりになるかご確認いただけます。
ぜひ参考にご覧ください。

【フェンス施工事例】

フェンスメーカーのこだわりの商品で外構デザインを楽しもう

人気のフェンスメーカー各社から多様なフェンス製品が提供されているため、自宅に合う気に入ったものを選びましょう。
デザインにこだわりつつコストを抑えたい場合は、外からよく見える場所には好きなデザインのフェンスを使用し、見えない場所にはリーズナブルなものを選ぶなど、組み合わせる方法もおすすめです。

フェンス選びは、自宅を守るだけでなく、ライフスタイルや価値観を表現する重要なプロセスです。
自分らしいアイデアを取り入れて、家全体を美しく考える外構デザインを実現しましょう。
さらに詳しくフェンスの選び方や費用について知りたい方は、ぜひガーデンラボへご相談ください。

▼WEB申し込みは24時間受付中▼

無料相談・カウンセリング

 

▼写真を撮って簡単相談!LINE無料相談も24時間受付中です♪

LINE匿名相談

 

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ

※スマホの方は番号をタップすると発信できます

フリーダイヤル【0120-344-556
※受付時間9:00~18:00

▼ガーデンラボ前橋店

〒371-0801 群馬県前橋市文京町1丁目50−10

【フェンスの関連記事はコチラ】 

おすすめフェンスまとめ!外構のプロが教える商品選び・設置・コストカットの秘訣

駐車場のフェンスが広がるプライバシーと防犯効果

【前橋市で外構工事】フェンスの種類とは?木製・金属製・樹脂製の違いを違いを徹底解説

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) GARDEN LABO. All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.