メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

スタッフブログ

人工芝・天然芝コラム

2025/04/25

お庭に敷くならどっち?天然芝と人工芝の違いと選び方のコツ

天然芝

お庭づくりを検討している方にとって、「芝生を敷くなら天然芝と人工芝のどちらがいいのか?」というのは、非常に悩ましいテーマのひとつです。
どちらも緑の美しさを取り入れられる点では共通していますが、実際に敷いてからのメンテナンスの手間やコスト、耐久性、見た目のリアルさ、季節ごとの変化など、多くの違いがあります。

「見た目はどっちが自然?」「費用はどのくらい違う?」「手入れは大変?」「自宅の庭に合うのは?」など、こうした疑問を抱えたまま決めてしまうと、後から「思っていたのと違った…」と後悔してしまうことも。

そこで今回は、天然芝と人工芝の特徴や違いを徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。
さらに、実際に選ぶ際に役立つ判断ポイントも紹介します。
理想の庭づくりに向けて、最適な選択ができるよう詳しく紹介しておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

天然芝と人工芝の基本的な違いを知る

天然芝と人工芝は知っているけど、具体的にどのような違いがあるか詳しく説明いたします。

天然芝とは何か

天然芝

天然芝とは、芝草という生きた植物を使った芝生のことを指します。
種類としては、高温多湿に強い日本芝や、寒さに比較的強い西洋芝があります。
また、天然芝は自然ならではの変化を楽しめる点が挙げられます。
春や夏には鮮やかな緑色に変わり、秋や冬には茶色へと移り変わるため、四季折々の景観を楽しむことが可能です。
また、適切な管理を行うことで、表面温度が低くなり、夏でも地面が熱くなりにくいという利点があります。
育てる楽しさもあり、定期的な手入れが好きな人にとっては非常に魅力的な選択肢です。

人工芝の基本構造と特徴

人工芝人工芝は、ナイロンやポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂で作られたフェイクグリーンです。
基本的な構造は、芝の部分となる繊維とそれを支える基盤シートで成り立っています。
その特徴として、日当たりや気候に関係なく設置できる点が挙げられます。
また、一年中青々とした見た目を維持できるため、緑が絶えず楽しめます。
種類も多く、芝の長さや質感を選べるため、目的に応じたカスタマイズが可能です。
さらに、メンテナンスがほぼ不要で、掃除をする程度の簡単なお手入れで済むのも大きなメリットです。

それぞれの見た目や質感の違い

天然芝は、触ると柔らかい感触があり、自然ならではの見た目が特徴です。
近くで見ると、芝草の繊細な形状や色のムラなど、自然特有のディテールが分かります。
一方、人工芝は合成素材で作られているため、見た目は均一で、どんな場所に敷いても美しい緑を保てます。
ただし、触った際の質感は天然芝とはやや異なり、少し硬さを感じる場合があります。
具体的な使用目的や好みによって、この見た目や質感の違いが選択のポイントとなるでしょう。

天然芝のメリットとデメリット

メリットデメリット1自然の風合いが魅力の天然芝は、多くのご家庭で選ばれています。
しかし、採用する前にメリット・デメリットの両面を理解しておくことが大切です。
まずは天然芝について詳しくお伝えします。

天然芝の最大の魅力!自然を感じる質感

天然芝の魅力は何と言ってもその自然を感じられる質感です。
生きた植物である芝草ならではの柔らかな感触や見た目は、人工芝にはない独特の癒しを与えてくれます。
特に庭に天然芝を敷くことで、四季折々の変化を楽しむことができるため、自然と共に暮らしたいという方に非常に人気があります。
また、表面温度が人工芝に比べて低いことから、夏場でも足元が熱くなりにくいという特性も、実用的なメリットの一つとして挙げられます。

季節の変化に伴う景観の変化

天然芝のもう一つの魅力は、季節の移り変わりに応じて景観が変化することです。
春夏には鮮やかな緑が広がる一方、秋冬になると芝が枯れて茶色に変化します。
こうした自然な景観の移ろいを楽しむことができるのは、天然芝ならではの特徴といえるでしょう。
しかしながら、この季節変化を欠点と感じる方もいます。
常に景観を一定に保ちたい、もしくは冬場の茶色い芝を受け入れられない場合は、天然芝は不向きかもしれません。
この特徴をよく理解し、自身の庭に求める景観イメージと照らし合わせて判断することが大切です。

メンテナンスの必要性と手間

天然芝を選ぶ上で理解しておきたいのが、定期的なメンテナンスの必要性です。
芝生の健康を保つためには、定期的な水やりや芝刈り、雑草の除去が必要不可欠となります。
また、夏場には成長が早くなり、その分手間が増えることもあります。
さらに、適切な手入れを怠ると見た目が悪化したり、芝そのものが傷んでしまう可能性があります。
このように、天然芝には一定の時間や労力が求められるため、手間を惜しまない方に向いていると言えます。

人工芝のメリットとデメリット

メリットデメリット次に人工芝のメリット・デメリットについて詳しくお伝えします。

人工芝の最大の魅力!手間いらずで一年中緑

人工芝の最大のメリットは、季節を問わず一年中美しい緑を楽しめる点です。
天然芝の場合、季節の変化により色が変わったり、冬には枯れてしまうことがありますが、人工芝はその悩みがありません。
日当たりに左右されず、日陰でも青々とした見た目を保つことができるので、設置場所を選ばず楽しむことが可能です。
また、手入れがほとんど不要で、芝刈りや水やりといった作業に時間を取られることもありません。
このため、忙しい方やガーデニングが苦手な方に特に向いています。

耐久性と耐候性の特徴

人工芝は高品質な素材を使用しているものが多く、耐久性や耐候性に優れています。
合成樹脂で作られているため、雨や紫外線にも強く、劣化しにくいという特徴があります。
特に近年では、リアルな質感を再現しながらも耐久性を向上させた製品が多く出回っています。
一部の製品では、8年から10年以上使用できるものもあるため、長期間メンテナンスの手間をかけずに庭の美観を保つことができます。
ただし、耐久性は製品の質や使用頻度にも依存するため、選ぶ際には事前にしっかりと確認することが重要です。

初期費用とコストパフォーマンス

人工芝のデメリットとして挙げられるのが、天然芝と比較した場合の初期費用の高さです。
庭全体を人工芝にする場合、施工費も含めると天然芝の数倍の初期コストが発生することがあります。
一方で、一度設置してしまえば手入れに時間や費用をかける必要がほとんどありません。
そのため、長期的に見れば、天然芝よりもランニングコストが抑えられる可能性があります。
特に芝刈り機や水の節約という点で費用対効果が期待できますので、初期投資に対するメリットをしっかり理解しておくと良いでしょう。

どちらを選ぶべき?選択基準のポイント

これからお庭をご検討されている方の中には、どちらを採用しようか悩まれている方が多いのではないでしょうか。
プロから見た選択の基準について、詳しく解説いたします。

使用目的に応じた選び方

芝生を選ぶ際には、まずその使用目的を明確にすることが重要です。
例えば、庭でバーベキューやピクニックを楽しむことを主な目的とする場合、柔らかい質感で自然な雰囲気が楽しめる天然芝が向いています。
一方、庭を常に緑の空間に保ちながら手間を最小限に抑えたい方や、お子様が外遊びをするスペースとして利用する場合には、手入れが不要で耐久性にも優れる人工芝が適しています。
自分の庭がどのような役割を果たすのかを具体的にイメージし、その条件に合った選択をすることが失敗のない選び方といえるでしょう。

家族構成や生活スタイルの視点で考える

家族構成や日常生活のスタイルも、芝生選びの重要なポイントです。
家族全員で庭を心地よく利用したい場合や、ペットがいる家庭では、安全性や汚れにくさを考慮する必要があります。
人工芝は、子どもやペットが屋外で遊ぶ際にもクッション性があり、雑草が生えにくいため安心して利用できます。
一方で、時間に余裕があり趣味として園芸を楽しみたい、季節ごとの芝生の変化を感じたいという方には、天然芝がもたらす自然の美しさが最適です。
どの要素を重視するかによって、最適な選択が異なるのです。

長期的なコストと手間を見極める

庭 メンテナンス天然芝と人工芝のどちらを選ぶかを考える際には、初期費用だけでなく長期的なコストや手間も考慮することが大切です。
天然芝は、初期費用が人工芝と比較して低い場合が多いですが、定期的な水やり、芝刈り、雑草の手入れなどのメンテナンス費用がかかります。
また、手入れを怠ると見た目や健康状態が大きく崩れてしまう点も考慮が必要です。
一方、人工芝は初期の施工費用が高くなる傾向がありますが、その後の維持費用や時間的コストはほとんどかかりません。
ライフスタイルや予算を考え、長い目で見たときのメリットとデメリットを比較して選ぶことが賢明です。

下記に選び方のコツをまとめましたので、ぜひ参考にご覧ください。

ライフスタイルおすすめの芝
手間をかけずに緑を楽しみたい人工芝
自然の風合いを楽しみたい天然芝
小さなお子様やペットがいるクッション性の高い人工芝 or 手入れされた天然芝
季節の変化も楽しみたい天然芝
長期的なコストを抑えたい庭の条件に合えば天然芝

まとめ

芝選びは単なる「見た目の好み」だけで決めてしまうと、思わぬトラブルやメンテナンスの負担、仕上がりの不満につながることもあります。
例えば、きれいに芝を敷いたのに数ヶ月で一部が枯れてしまった、BBQがしたいけど火を使用してしまうと燃えてしまうと工事が終わってから後悔が出てしまいます。

こうした失敗を防ぐためには、プロの視点からのアドバイスと、庭の状態を正確に見極める目が必要です。

ガーデンラボでは、芝の種類選びだけでなく、ご家族のライフスタイルやご予算などを総合的にヒアリングし、最適な芝の選定・施工方法をご提案しています。

さらに、施工後のメンテナンス方法や、季節ごとのポイントなども丁寧にアドバイスいたします。
初めての方でも安心してご相談いただけるよう、無料相談を実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

▼WEB申し込みは24時間受付中▼

 

▼写真を撮って簡単相談!LINE無料相談も24時間受付中です♪

LINE匿名相談

 

▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ※スマホの方は番号をタップすると発信できます

フリーダイヤル【0120-344-556
※受付時間9:00~18:00

▼ガーデンラボ前橋店

〒371-0801 群馬県前橋市文京町1丁目50−10

ページの先頭へ戻る

Copyright (C) GARDEN LABO. All Rights Reserved.
Created by ABABAI Co.,Ltd.