門扉・門柱コラム
2025/03/11
おしゃれな門柱で玄関を彩る!最新トレンドとおすすめデザイン
お家の顔とも言える玄関周り。その第一印象を大きく左右するのが門柱です。
門柱は訪れる人を最初に迎える重要なエクステリア要素であり、住まい全体のデザインテイストを表現する役割も担っています。
近年では、デザイン性や機能性を兼ね備えたおしゃれな門柱が注目を集めており、素材や形状、機能面まで多様なバリエーションが登場しています。
モダンなスタイルからナチュラルテイスト、シンプルで洗練されたデザインまで、住宅のスタイルに合わせた門柱選びが可能です。
さらに、宅配ボックスやインターホン、照明を組み込んだ機能門柱も人気が高まっており、利便性とデザイン性を両立したアイテムが増えています。
最新の門柱トレンドやおすすめデザインをご紹介し、理想のエクステリア空間づくりのヒントをお届けしますので、最後までご覧ください。
門柱とは?基礎知識とその役割
はじめに門柱とはなにか、詳しく紹介いたします。
どんな役割があるのか、どんなデザインにしたら良い印象を与えられるかなど詳しくお伝えいたします。
門柱の基本構造と役割
門柱とは、住宅や敷地のエントランス部分に設置される構造物で、一般的に表札やポスト、インターホンなどが取り付けられる場所として利用されます。
門柱の役割は、単なる住宅エントランスの見た目を整えるだけでなく、機能性と利便性を兼ね備えた重要な要素です。
特に機能門柱は、ポストや照明、インターホン、場合によっては宅配ボックスも一体化されているため、デザイン性だけでなく利便性も高く、多くの家庭で採用されています。
門柱と他のエクステリア(フェンス・ポスト等)の関係性
門柱は単体で存在するだけでなく、フェンスやデザインウォールと組み合わせることで、住宅や庭全体の統一感を高める役割を持っています。
例えばシンプルな門柱を選び、フェンスや周辺の外構デザインを調和させることで、全体的なコーディネートを整えることができます。
また、ポストや宅配ボックスが門柱と一体化することで、無駄なく空間を活用でき、エントランスの機能性を最大限に高めることが可能です。
門柱の進化:デザインから機能まで
以前は門柱といえば、コンクリートや塀の一部として設置されていました。
しかし、最近では素材やデザイン、機能性が大きく進化しています。
例えば、アルミや木調パネルを使った軽量でスタイリッシュなデザインが主流となり、住宅の外観にマッチした選択肢が増えています。
また、機能門柱のように、照明やポスト、インターホンが統合されたデザインが普及しており、利便性の面でも大きな進化を遂げています。
これらは「おしゃれ」でありながらも実用性を備えたものとして、多くの支持を集めています。
おしゃれな門柱が玄関に与える印象とは
おしゃれな門柱は、玄関や住宅全体の印象を大きく左右します。スタイリッシュで洗練された門柱を選ぶことで、住宅全体がまるで高級感のある空間に見える効果があります。
例えば、シンプルな構造だからこそ存在感のあるデザインや、北欧風のナチュラルなテイストの門柱は、個性と温かみを与えてくれます。
また、宅配ボックス付きの機能門柱は、便利さに加えてスマートな印象をもたらし、実用性と美観を両立させる点でも魅力的です。
このように門柱一つで玄関全体の印象が大きく変わるため、慎重に選ぶことが重要です。
最新トレンドの門柱デザイン
門柱にも、人気のデザインが存在します。
現在多くの人から選ばれる門柱は何か、商品と共にお伝えいたします。
シンプル&モダンなデザインの魅力
シンプルでモダンなデザインの門柱は、無駄を省いた美しさが特長です。
直線的でスタイリッシュなフォルムや落ち着いたモノトーンカラーが、上品で洗練された印象を玄関に演出します。
このようなデザインは、特に都市部でのモダンな住宅や狭小地の住宅に人気であり、全体的な建物デザインと一体感を持つコーディネートが可能です。
また、機能門柱でありながらもデザイン性を重視した商品も多く販売されており、ポストや照明付きタイプでも無駄のない設計が魅力的です。
北欧風やナチュラルテイストの門柱
北欧風やナチュラルテイストの門柱は、自然素材や優しい色合いを取り入れたデザインが特徴です。
木材や石材、またはそれらをイメージした素材がよく使われており、温かみのある雰囲気を表現できます。
特に、庭や植栽と調和するデザインが魅力で、緑のあるおしゃれなエクステリアを打ち出したい方にぴったりです。
このスタイルは、住宅街の戸建てや自然を感じるロケーションに適しており、リラックス感のある空間を作り出すことができます。
宅配ボックス一体型の門柱が人気の理由
最近では、宅配ボックス一体型の門柱が非常に人気を集めています。
インターネットショッピングが普及する中で、非対面で荷物を受け取れる利便性が大きな魅力です。
また、宅配ボックスとポスト、表札、インターホンが一体化しているため、省スペースで設置できることもメリットです。
一部の高級モデルでは、防犯性能を高めた設計や、大型荷物も受け取れる仕様が採用されており、ますます注目が高まっています。
おしゃれなデザインの宅配ボックス一体型門柱を選べば、玄関先を機能的かつスタイリッシュに演出することができます。
門柱の選び方と注意点
既にどの門柱を採用するか、決まっている方もいるのではないでしょうか。
もし現在悩まれている方がいるようでしたら、これからお伝えするポイントに注意して、門柱を選択しましょう。
予算に応じた選び方:10万円〜30万円の門柱例
門柱の選び方で最も重要なポイントの一つが予算です。
例えば、10万円前後のものには、ポストやインターホンのみのシンプルなデザインの門柱が多いです。
コストパフォーマンスを重視する方には、簡単に設置可能な機能門柱がおすすめです。
一方、20万円~30万円程度では、デザイン性や機能性を兼ね備えた高品質な商品が選べます。
例えば、「ルアンB」(127,710円)は、スタイリッシュでおしゃれなデザインと実用性を兼ね備えており、多くの人々に支持されています。
予算に応じて、どのような要素を重視するかを明確にすることが重要です。
設置スペースと玄関全体のコーディネート
門柱を選ぶ際には、設置スペースの確認と玄関周り全体のデザインとの調和が大切です。
狭いスペースではコンパクトな機能門柱を選ぶことで圧迫感を防ぎます。
例えば、シンプルでモダンな「ルアンA」(88,110円)は、スペースの限られた玄関にも設置しやすいデザインです。
玄関全体のコーディネートでは、フェンスや植栽などとの色味や材質のバランスも考慮し、おしゃれで統一感のある外観を作り上げることがポイントとなります。
素材や耐久性:木材、アルミ、ステンレスの比較
門柱の素材は外観に影響を与えるだけでなく、耐久性にも大きく関係します。
木材の門柱はナチュラルで温かみのある雰囲気を演出しますが、腐食しやすいためメンテナンスが必要です。
アルミは軽量で錆びにくく、近代的なデザインが多い一方で、高級感を求める場合にはステンレスが適しています。
ステンレスは耐久性に優れており、高品質なイメージを与えますが、その分コストが高くなることがあります。
ご自宅のスタイルや気候条件に合わせて最適な素材を選ぶことが大切です。
防犯性や利便性を考慮するポイント
門柱を選ぶ際には、防犯性や利便性にも配慮する必要があります。
例えば、鍵付きポストや宅配ボックス一体型の機能門柱は、不在時でも安全に荷物を受け取ることができるため、利便性が高まります。
「機能門柱FT」のような宅配ボックス付きモデルは特に支持を集めており、生活スタイルに合わせた機能を選択できるのが魅力です。
また、防犯カメラやセンサーライトと連動するタイプを選ぶことで、セキュリティの強化にもつながります。
これらの機能を備えながら、おしゃれなデザインを維持する商品が多く展開されているため、自宅のニーズやスタイルに合わせて選ぶことができます。
とはいえ、お家によってどこに何を付けるかが、全く変わってきます。
ガーデンラボはプロからの目線で、これまで伝えたポイントを押さえつつ、理想の門柱を設置いたします。
どのポイントを押さえたら良くなるか、気になる方はぜひガーデンラボへご相談ください。
お問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご相談お待ちしております。
▼WEB申し込みは24時間受付中▼
人気メーカーとおすすめ商品紹介
よく聞く人気のメーカーである「LIXIL」、「YKKAP」、「三協アルミ」ですが、どの商品が人気かご存知でしょうか。
ガーデンラボで人気のあるデザインをメーカー事に紹介いたします。
これからご検討されている方は、ぜひ参考にご覧ください。
LIXILの「エクスポスト」シリーズ
LIXILの「エクスポスト」シリーズは、エクステリアデザインにおしゃれなアクセントを加える機能門柱として人気を集めています。
このシリーズはシンプル&モダンなデザインを特徴としており、住宅の建築様式や外観に調和しやすい点が魅力です。
ポストや表札、照明などの基本機能が一体化されているため、便利さと美しさを両立しています。
また、豊富なカラーバリエーションやカスタマイズ性にも優れており、個々のニーズに合わせた最適な選択肢を提供します。
YKKAPの「ルシアス」シリーズ
YKKAPが展開する「ルシアス」シリーズは、上質感を重視したスタイリッシュな機能門柱で、その耐久性と高いデザイン性が評価されています。
シンプルで直線的なフォルムがモダンな印象を与えつつ、郵便受けやインターホンの収納が美しく一体化されているため、玄関周りをすっきりと見せることができます。
また、住宅環境に合わせた素材やカラーの選択肢も多彩で、北欧風やナチュラルテイストの空間にもぴったりです。
防犯性と利便性を兼ね備えた設計で、機能門柱をおしゃれに取り入れたい方におすすめのブランドです。
三協アルミ「フレムス」シリーズ
三協アルミの「フレムス」シリーズは、高い機能性を持ちながらもデザイン性が際立つおしゃれな機能門柱として注目されています。
特に、宅配ボックスを組み込めるモデルが人気で、留守中でも安心して荷物を受け取ることができるのが大きな特長です。
スリムなフォルムが玄関をスマートに演出し、木目調やアルミ素材など多様な質感で外観にアクセントをプラスします。
また、玄関ドアやフェンスとのトータルコーディネートも可能で、機能性と美しさを両立したアイテムとなっています。
まとめ
おしゃれな門柱は、住まいの第一印象を決める重要なアイテムです。
玄関まわりは訪れる人の目に最初に触れる場所だからこそ、こだわりのデザインを取り入れることで、家全体の印象をワンランクアップさせることができます。
最近では、シンプルモダンやナチュラルテイストなど、さまざまなスタイルの門柱が人気を集めています。
素材選びも大切なポイントで、コンクリートやタイル、木材、石材などを組み合わせることで個性的なデザインを演出できます。
また、宅配ボックスやインターホン、表札、照明を一体化させた機能的な門柱も注目されています。
自宅の外観や庭の雰囲気に合わせて門柱のデザインを選ぶことで、統一感のある外構が完成します。
お家の雰囲気に合わせたいけど、どんな色やデザインが合うのかと悩まれる方が多いものです。
ガーデンラボでは外構&エクステリア専門店のため、プロのスタッフがお客様ひとりひとりのお家にあったカラーや質感のバランスをご提案いたします
ぜひ、お気に入りの門柱を作り上げ、魅力的な演出してみませんか。
▼WEB申し込みは24時間受付中▼
▼写真を撮って簡単相談!LINE無料相談も24時間受付中です♪
▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ※スマホの方は番号をタップすると発信できます
フリーダイヤル【0120-344-556】
※受付時間9:00~18:00
▼ガーデンラボ前橋店
〒371-0801 群馬県前橋市文京町1丁目50−10
【門柱の関連記事はコチラ】
門柱の役割とは?設置前に知っておきたいメリット・デメリットを解説